【2021年最新版】録画面接(動画面接)のコツや注意点まとめ

Other

最近、録画面接(動画面接)が増えてきましたね。

今日は、新しい&急増中の面接方式、録画面接(動画面接)についてみてきたいと思います。これから、録画面接を受ける予定の方は、ぜひ見ていってください!

録画面接(動画面接)とは?

録画面接とは、アルバイト希望者が自分で撮影した動画をもとに審査をする面接方式のことです。

録画面接の面接手順

それでは、実際にどのような手順で面接をするのか説明してきます。

1. 働きたい会社の録画面接ページ(アプリ)にアクセスする
2. 質問が表示されるので、それに答える←録画中
3. 会社側は、その動画を見て審査をする
4. (任意)合格の人のみ二次審査に進める
5. 社員またはアルバイトとして採用される

録画面接の手順を説明した画像があるので紹介させてもらいます↓↓↓

会社によっては二次審査がない場合もあります。その場合は録画面接のみで採用・不採用を決めるので、しっかりとした態度・服装で面接に望まなければなりません。

従来の面接との違い

  • リアルタイムではない

従来の面接と録画面接の違いはこの1つだけです。では録画面接のメリットはなんでしょうか?

録画面接のメリット・デメリット

  • スケジュール調整が不要
  • 面接時間を短縮できる

従来の面接はお互い(会社側とアルバイト側)のスケジュールを調整する必要がありましたが、録画面接では一切必要ありません。

好きな時に面接動画を録画し、好きな時に審査できるからです。

また、録画面接は録画時間が設定されていることが多いため、面接時間を短縮することができます。スマート面接という録画面接では3分で面接が終わります。

 

【急増中!】録画面接の導入企業数

録画面接は近年、コロナウイルスの流行もあり主流な面接方式になってきています。

国内では約5,000社が録画面接を導入しています。

録画面接を受験した人の口コミ・レビュー

録画面接の導入企業

一部ですが、録画面接を導入いている企業を探してみました。

  • TOHOシネマズ
  • NTT東日本
  • あいおいニッセイ同和損保
  • 三井化学株式会社
  • ツルハドラッグ

など…

有名な企業を紹介してみましたが、中小企業でも録画面接を採用している会社はたくさんあるので安心してくださいね。

 

録画面接を受けるコツ

先ほども少し説明しましたが、録画面接は普通の面接と同じでとても大切です。

そこで録画面接を受ける上でのコツをまとめてみました↓

1. ハキハキと話す

録画面接では、ハキハキ話すことが一番大切です。語句を聞き取れないと、せっかくの面接が台無しになってしまいます。

ハキハキと話すことで明るいイメージを与えられます。

2. カメラ目線で話す

対面の面接では「相手の目を見る」のと同じで、録画面接の場合は「カメラを見る」ようにしましょう。

3. 伝えたいことを簡潔に伝える

動画を通して自分の熱意をいかに面接官に伝えられるかがカギになります。

話したいことをあらかじめ考え、簡潔に伝えるられるようにしましょう。

 

録画面接を受ける上での注意点・気を付けること

1. 背景をきれいにする

背景は録画面接の基本です。できれば真っ白の壁などがいいですが、ない場合はできるだけ背景がきれいに見えるように心がけましょう。

2. 周りの雑音が入らないところで受ける

部屋が狭く十分なカメラスペースが得られない場合は、カフェなどで録画面接を受けることも可能ですが、周りの人の声やBGM、電車の音などの雑音がないところで面接を受けるようにしましょう。

3. きちんとした服装で

これは、面接の1番の基本だと思いますが、服装・髪型はきれいに整えましょう。

スーツやジャケットが無難です。また、寝癖や髭の剃り忘れなどがにないように気をつけてください。

4. 顔がきれいに写るように気を付ける

録画面接受ける際に気を付けるべきことが、顔がきれいに写るかどうかです。

逆光で顔が暗くなってしまうことなどがないように、照明などを工夫して顔がきれいに写るようにしましょう。

5. 取り直しできない場合があるので注意

最後は注意点ですが、録画面接では取り直しできる場合とできない場合があります。

対面の面接はやり直すことができないですよね。録画面接でもしっかりと気を引き締めて面接を受けるようにしましょう。

 

まとめ

以上、録画面接の説明とコツについてでした。

録画面接で失敗しないように、本記事で書いたことに気をつけて面接に挑みましょう。

録画面接を導入したい人事の方はこちら↓↓↓

【無料あり】おすすめのオンライン面接ツール3選
オンライン面接ツールはどれがおすすめ?無料で使えるものはある?このような疑問を持っている方向け。本記事では、料金やサービスの違いなどについて比較していきます。無料のサービスもあります。オンライン面接を導入してみたい方はぜひご覧ください!

それでは録画面接頑張ってください〜!

タイトルとURLをコピーしました