【初心者向け】Serposcopeの使い方

WordPress

今回は、無料の検索順位チェッカー「Serposcope」の使い方について詳しく説明していきたいと思います!

「検索順位チェッカーって何?」「Serposcopeって何?」という方は、下記の記事をご覧ください〜

無料のおすすめ検索順位チェッカー【Serposcope】
「検索順位チェッカーって何?」「どうやって使うの?」「無料で使えるものはないのかな...」そんな疑問に答えていきます。無料で機能が無制限で使えるサービスを紹介しています。検索順位チェッカーはどれが良いのか迷っている人はぜひご覧ください!

本記事で紹介すること

  • ダウンロード方法
  • 初期設定について
  • Serposcopeの操作方法

本記事はMacユーザー向けの記事です。他のOSでの説明はしていません。

それでは早速見てきましょう!

ダウンロード方法

まずは、公式ページからダウンロードするので、↓のリンクを開いてください。

Serposcope - Free rank tracker for SEO
Serposcope is a free rank tracker to monitor websites rankings in search engines and improve SEO

開けたら、「Download」から「jar (Mac, other Linux…)」をダウンロードします。

すると、ダウンロードフォルダにダウンロードすることができたと思います。次に右上の検索ボタンを押して「terminal」と入力してEnterを押してください。

Terminalが開けたら、以下のように入力してください。*$は入力しないで、1行ずつ入力してください。

$ cd Downloads

$ java -jar serposcope-2.11.0.jar

serposcope-2.11.0.jar」という所は、ダウンロードしてきたファイル名に変更してください。

serposcopeでデータベースが使用中ですと表示される場合

$ lsof -i -P | grep 7134

結果 : java  1484 username   21u  IPv6 0xe2f2f3e02317

$ kill -9 1484 ←上のjavaのあとの数字4桁を入力

これらを実行した後に、もう一度やり直すとうまくいきます。

 

初期設定

うまくいったら、http://0.0.0.0:7134/ にアクセスして会員登録をしてください。

会員登録をしたら、上のメニューにある「Admin」をクリックして、「General」をクリックしてください。設定する項目は以下のとおり。

Cron time:自動で更新したい時間 *PCが起動していないとダメ
次に、「Admin > Google」をクリックして、以下のとおり設定してください。
  • Number of pages:1
  • Results per page:100
  • Pause:5と10
  • Country:JP

そしてSaveをクリックしてください。

次に、上のメニューから「Groups」をクリックします。「New group」をクリックしてブログ名を入力します。

「Add website」をクリックして、以下のように入力してください。

  • Name:ブログ名
  • Pattern:Exact domain
  • 入力欄:ブログのURL
これで初期設定は終わりです!

Serposcopeの使い方

それでは、キーワードを設定する方法を説明していきます。

右上にある「Add search」をクリックして「Keyword:記事のキーワード」を入力して、Saveをクリックします。

左上の「CHECK RANK」をクリックすると、ランキングを更新することができます!

ランキングの結果は、ブログ名をクリックすると見ることができます。

以上、Serposcopeの使い方でした!

最初は使いにくいかもしれませんが、慣れてくると使いやすいので、ぜひ使い続けてみてください。ランキングを見てリライトをして、ブログが上位に表示されるように頑張っていきましょう!

Serposcopeの使い方は分かったけど「ランキングを見てどうしたら良いの??」という方はこちらの記事をご覧ください〜。

無料のおすすめ検索順位チェッカー【Serposcope】
「検索順位チェッカーって何?」「どうやって使うの?」「無料で使えるものはないのかな...」そんな疑問に答えていきます。無料で機能が無制限で使えるサービスを紹介しています。検索順位チェッカーはどれが良いのか迷っている人はぜひご覧ください!
タイトルとURLをコピーしました